学校での課題制作
at traditional craft​​​​​​​
雪中用漆具三式
helmets & ski poles

大学3年修了制作
ヘルメット&ストック
大学4年卒業制作
スノーボード&スキー
工芸をもっと広い世代に、広い世界に、もっと現代に即した物に
そんなテーマで制作しました。
私が大学一年生から制作しているヘルメットの集大成です。
雪の上で生えるデザインで、唯一無二の個性を与えます。
ストックは石突以外は自然素材なのでロストしても環境負荷が低く自然と遊ぶバックカントリーやフリースタイルにオススメです。

ヘルメット 竹 革 漆 等
赤ろ色仕上げセット

ヘルメットは高上げした上に高台寺蒔絵で仕上げました。
昔ながらの渋い雰囲気や色合いでありながらも、キッカーでバチバチに決まってる人が描かれてるギャップをこだわりました。裏面にはスキー場の絵を描いています。

ストックは銀箔の上から赤ろ色漆を塗り金箔風かつ、丈夫に作りました。
持ち手は竹工芸にお願いし、紐は革です。クラシックな見た目ながら上品な派手さもあり遊び心満載です。
螺鈿鯨セット

ぷっくりととん錆で鯨をあげた上に、ふんだんに螺鈿を貼りました。曲線ばかりは剥がれまくり苦労しました。
その後銀粉を撒き細かい線を描きました。

ストックは螺鈿と雪の結晶の切金を埋め込み、研ぎ出しました。上から銀粉を撒き雲をイメージしました。
持ち手は革で京友禅とのコラボした和柄が入ったいます使っています。

板には様々な技法を詰め込みました。

スキー場でキラキラと輝く螺鈿と銀で唯一無二のスタイルはバチバチに決まる事でしょう。
卵殻 目玉焼きセット

本朱でろ色磨きされたピカピカの赤に投げつけられたようなぷっくりとした目玉焼き。
白い部分は卵の殻を1枚づつ貼り付けました。
黄身の部分は梨地銀と梨地漆で仕上げました。

1度見たら忘れられないデザインです。
USE
制作風景等
鶏時計
2021年大学一年生乾漆制作課題

乾漆で何がいいか考えた時に丁度時計が欲しかったので振り子時計を制作。
家で鶏を飼っているので、時を刻む鶏と丸い太陽と風見鶏をイメージしました。
デザインとても気に入っているので、未だに手直ししてます。
スタイル 漆 螺鈿 銀 木 時計キット
高台寺蒔絵パネル
2022年大学2年蒔絵専攻高台寺蒔絵パネル課題
銀粉と漆のみで蒔絵をする茶色系統で描くにはと考え制作しました。
大まかな線以外はフリーハンドで描いたため唯一無二の独特な絵柄が表現できていると思います。
木 布 漆 銀
乾漆卵殻漆器
チョウチンアンコウ
2021年クリエイター造形課題
工芸の素材を合わせて作品を作る課題
一つ一つの特性や形質感を活かし、使えるものを使おうと思い制作しました。
リモコンでLEDを操作できます。
地元のCafe Happy treeに寄贈

竹 和紙 陶芸 金属工 木工  LED
紙鯨シーリングライト
2023年大学3年紙パルプ造形課題
紙パルプの性質を生かし、ライトを作りました。
タップすると光るセンサー付きのライトを入れ、使いやすさも考慮し、どこに置いても、クジラがジャンプする不思議な空間になります。
紙パルプ LED
四年次制作課題 肉合研出蒔絵
ベースを溜塗にし、縮塗りの金魚のパネル。
何度も塗り重ね変わり塗りをふんだんに使いました。

2024 パネル 布 漆

You may also like

Back to Top